なつの大おたのしみ会
8月26日(水) あつーい夏に子どもたちと職員の楽しい企画、題して『なつの大おたのしみ会』がありました。
この日に向けて、でかぎんなんさん(5歳児)はお店屋さんを準備したり、太鼓を練習したり…そしてそら・おひさまのちゅうぎんなんさん(4歳児)は大きなうちわを作ったり、お家の皆さんにはランタンづくりをお願いしたり。
そして、職員もかき氷屋さんやヨーヨー、お化け屋敷を企画したりと、みんな楽しみに当日を迎えました。
オープニングはでかぎんなんさんの太鼓。たくさんの人に見てもらってとっても張り切っていました!




そして、おみせやさんの数々。
でかぎんなんさんが「いろいろつかまえやさん」という手作りあみをつかって景品を取るというお店屋さんを考えて準備してくれました。
小さい子もみんなチケットを持って買いに来ます。






ヨーヨーやさんにかき氷屋さん。








お化け屋敷の写真はないのですが、みんながんばって入っていました。
大きい子たちはお店屋さんを回る時はいつもお世話をしあっている気心の知れた異年齢の3人組(3.4.5歳で作っています)で。
大きい子がリードしてお店を決めたり、お化け屋敷に行く姿を見せたり(その逆で…大きい子の方がお化け屋敷が怖いから行かずに待ってるというペアも)いろいろなかかわりが楽しかったです。
この日のお昼ご飯はおたのしみセットの特別メニュー。




そして、夕方には職員の演奏会。

少し暗くなった頃のランタン。


盛りだくさんの一日、とーっても楽しかったね。
(写真が小さいクラス少なめでごめんなさい。)
この日に向けて、でかぎんなんさん(5歳児)はお店屋さんを準備したり、太鼓を練習したり…そしてそら・おひさまのちゅうぎんなんさん(4歳児)は大きなうちわを作ったり、お家の皆さんにはランタンづくりをお願いしたり。
そして、職員もかき氷屋さんやヨーヨー、お化け屋敷を企画したりと、みんな楽しみに当日を迎えました。
オープニングはでかぎんなんさんの太鼓。たくさんの人に見てもらってとっても張り切っていました!




そして、おみせやさんの数々。
でかぎんなんさんが「いろいろつかまえやさん」という手作りあみをつかって景品を取るというお店屋さんを考えて準備してくれました。
小さい子もみんなチケットを持って買いに来ます。






ヨーヨーやさんにかき氷屋さん。








お化け屋敷の写真はないのですが、みんながんばって入っていました。
大きい子たちはお店屋さんを回る時はいつもお世話をしあっている気心の知れた異年齢の3人組(3.4.5歳で作っています)で。
大きい子がリードしてお店を決めたり、お化け屋敷に行く姿を見せたり(その逆で…大きい子の方がお化け屋敷が怖いから行かずに待ってるというペアも)いろいろなかかわりが楽しかったです。
この日のお昼ご飯はおたのしみセットの特別メニュー。




そして、夕方には職員の演奏会。

少し暗くなった頃のランタン。


盛りだくさんの一日、とーっても楽しかったね。
(写真が小さいクラス少なめでごめんなさい。)
この記事へのコメント